SINYO HOMESINYO HOME

COLUMN

清須市にて地盤調査

2016/12/22 (木)

2016-12-21kiyosu
先日、清須市にて建築予定の土地の地盤調査をおこないました。
当日は天候にも恵まれ、青空の下地盤調査が執り行われました。
この調査結果を待って、地盤を補強すべきかどうかの判定がなされます。

今回は、地盤を補強すべきという判定がなされた場合、
どんな補強をすべきなのかについてお伝えします。

1、表層地盤改良
この補強方法は、地面の表層に近い部分のみ改良すれば大丈夫、
という判定の場合に行う方法です。
表層付近の軟弱な土を個化剤と混ぜ合わせ、転圧することで、
安定した地盤を作ります。

2、柱状改良
この補強方法は、軟弱地盤の判定の場合にすべき方法です。
ドリルで穴をあけながら、セメント系の混合剤と土を攪拌し、
地中に柱を形成します。

3、小径鋼管杭
柱状改良と同様に軟弱地盤の場合の改良法です。
鋼管を固い地盤まで打ち込み、その支持力で建物を支える方法です。

以上が住宅を建築する場合に必要になってくるかもしれない
補強方法です。
これらの補強をする場合は、地盤改良工事費用が必要となります。
資金計画の段階で、この費用も考慮しておいた方がよいでしょう。

今日では、地盤に対する保証が必ずついています。
その保証を付けるためには、地盤調査の判定通りの改良工事を
しなければなりません。
ちなみに弊社では、地盤に関しては20年の保証を付けております。
保証額は5000万円です。
この額からも、建築の際にいかに地盤が大切なのかが分かりますよね。

ぜひ参考にしてみてください。

TOP

SINYO HOME

〒492-8456
愛知県稲沢市氷室町内新田2-6
T 0120-56-4446 
F 0587-36-5237 

SITE MENU

  • CONCEPT
  • COMPANY
  • WORKS
  • FLOW
  • FAQ
  • CONTACT

SOCIAL

  • Facebook
©SINYO HOME